なぜスピーチするのか?

一昨日?月曜日にスピーチのKESSA campに参加してきて、スピーチについて改めて色々と考える機会になったので思ったことを書いとこうと思います!

セキュリティチェック

初めはディベートかディスカッションがしたくて入ったESS。スピーチなんて、覚えたこと言って、それだけで終わりじゃない!?一人でもできるんじゃない!?ってのが、本間に正直な私の気持ちでした。

だけど今、そんな1年生のあの頃の自分に言ってあげたいです。スピーチってめっちゃおもしろい!!


なんで私はスピーチをするのか?KESSA campですごく素敵な先輩がいて、その人は
「スピーチ≒人生」って表現していました。これについてはどう思うかは人それぞれで、私もこれに共感するけどその先輩と全く同じ理由ではないなぁ、とかも思いました。


🍎なんでスピーチするの?🍎

◎自分の核を見つけるため


「スピーチに向き合う=自分に向き合う」だなぁ~と最近すごい思ってて、
自分がもう本当に心から納得できる、早く伝えたくて仕方ない!!みたいなスピーチを創るためには本当にトピック選び・ブレストの段階~本番までの半年ぐらい?ずーーっとその信念を貫けるものじゃないといけなくて、
"ちょっと興味あるわ~"ぐらいでコンテンツを決めてしまうととても苦しくなります。笑

 

実際にうまくいかなかった大会、香港杯とかは自分に正直になれずにオーディエンス全員の説得というところしか考えてなかったなぁと思います。欲がでるとだめですね。

 

最近はまず春の大会に向けてスピーチを書いていますが、ロジックの見た目は常に変わりつづけています。
「本当にそう思ってるの?」
「なんでこれが書きたいの?」
って向き合い続けると、意外なところに自分の核があったり、恥ずかしくて隠したいPEだから本音で書けてないんだと気づいたり、考えは尽きないけど面白いです。


また自分のスピーチについて記事にしたいと思います!たぶん、完成したら。


スピーチの、プライズ制度について色々思うことはありますが、私は「本気で自分と向き合った賞」みたいな感じで考えてます💪
スピーチにおいて大切なことは色々あるけど

 

結局「楽しむ」じゃない!?
楽しむということは、自分に嘘をつかない本気のスピーチということで、それを伝えるときはその過程も本番もめちゃめちゃ楽しいはず。


誰にでも強く思っている信念はあるはずで、まだスピーチの楽しさよくわかんないな~って人はそれがまだ引き出せていない状態なだけだと思います。


それを引き出すとき、どうしても一人じゃむりらしいです。なんとなく考えたらわかると思いますが、客観的な視点とか会話から自分の核は見えてくることもありますよね。
一緒に考える人たちに、まずは伝えないといけない。
伝えられた人は、ただそのスピーチを見るんじゃなくて、「その人」が書くスピーチをフィードバックするんだってことを忘れてはいけない。
スピーチは、その人がこれまで経験してきたストーリーを映すものだから。


だからこそスピーチは一人でもできるやん?って思わないでほしいです。私の気付きが遅いだけかもですが笑


それから、ただ楽しむんじゃなくて、楽しむための努力は忘れてはいけないと思います。どうすれば自分が楽しめるスピーチができるのか?って考え続けると見えてくるものが必ずあります。
こういう、いろんな意味を含んだ「楽しむ」をこれからも大切にしていきたいです♪


なんか、理由一個しかかいてないですね笑
共感してくれた人がいたらまた語りましょう😊😊

あともう一個あげとくと、
◎会場の一体感を感じる空気が好きすぎる


というのもあります。

自分がスピーチに完全に入り込んで、舞台に立つ自分を意識しないうちに、その楽しさだけを意識してあっという間に終わるあの瞬間はめちゃめちゃ気持ちいい!!

 

だけど私は、その空気感になれないとき全く力が発揮できなくなります。

これからの課題ですね。

春は春セミ参加したいけどドキドキです。誰かいく人いたら教えて下さい♪

 

春はスピーチ向き合うぞ~~🙌